サイトアイコン 日系カンボジアニュースサイト プノンペンプレスネオ

Webライターのデスク キーボード編

 コロナ禍で在宅ワークが増え、それに伴い自宅のオフィス化が進み便利なガジェットやおしゃれなガジェットの注目度が高まり、ガジェット系YouTuberも増えました。

 私はコロナ前からデスクワーク中心だったもののあまりガジェットに興味がなかったのですが、メインPCをWIndowsからMacに変えたのを機に少しずつ自分の仕事環境をヴァージョンアップさせ始めたら見事にガジェット沼にハマってしまいました。

 前提としてあくまでも私の仕事上不必要な物は後回しにして、私の予算で買える物の中から厳選したガジェットですので、別の仕事をされている方は別のガジェットの方が合うかもしれませんし、それなりの予算があるなら上位モデルの方が良い可能性もありますのであらかじめご了承ください。

 ということで、今回は私のお気に入りのアイテムをおすすめポイント、上位モデル等と合わせてご紹介させていただきますので、少しでも参考になれば幸いです。
ちなみに私のデクス環境はMacbookをクラムシェルモードで使っています。

ライターのデスク紹介シリーズ一覧
◯メインPC
◯ドッキングステーション
◯キーボード
◯マウス
◯モニター
◯スピーカー
◯左手デバイス
◯番外編1(ポータブルSSD、アダプタ&ケーブル)
◯番外編2(アプリ)

第3回はキーボードをご紹介いたします。

◯キーボード
キーボードは実は2つのキーボードを使いわけてますので、それぞれをご紹介いたします。

①Keychron K6 Red Switch RGB Back light

【ポイント】
主に原稿など文章を書く時に使用することから、打鍵感や打鍵音を最重要視した結果、Keychronのキーボードを愛用しています。
タイピング時のカチカチとなる音が筆を走らせてくれます。

Keychronはさまざまなシリーズが発売されており、私が使っているのはK6というモデルで68キーしかないコンパクトタイプの赤軸です。

打鍵感という点では静電容量無接点方式の王道のリアルフォースや定番のHHKBが高評価を得ていますが、よく言われるスコスコという打鍵感よりもカチカチというメカニカルの打鍵感が好きですし、よくうるさいと言われますが、私はまったく気になりません。
なによりKeychronの魅力の一つである価格ははずせません。
KeychronはリアルフォースやHHKBに比べて安く買えるのに、ワイヤレス対応でWindowsでもMacでも使え、Mac用のキーキャップに交換も可能です。
さらにバックライトも色が選べたり光らせるパターンを選べたり、3デバイスまで接続が可能だったり、赤軸茶軸青軸なども選ぶことができます。

さらに通常プロファイルかロープロファイルか選べたり、サイズもフルサイズから40%まで幅広いラインナップが用意されているため、好みに合ったキーボードが見つけやすいのですが、リアルフォースやHHKBのワイヤレスタイプは高い割に電池式のため電池の買い置きが必要だったりしますので、よほどのこだわりが無い方はKeychronでじゅうぶんだと思います。

だた、私的にKeychronと双璧をなすFILCOとも迷いましたが、最終的な決め手はKeychronの方がより詳しく紹介してくれているYouTuberさんがいたことでした。
主にネットで購入する私にとって、実際に触ってみることができませんので、動画レビューはとても重要な指標で、その量が多いほど購入時に決断しやすくなります。

購入時に参考にさせていただいたYouTuberさん
やまかふぇさんのYouTubeチャンネル
参考にした動画
【保存版】Keychronキーボードの買い方 あなたに合う1台はコレ!【メカニカルキーボード】

Keychronの購入を検討されている方は必ず見ておいて損はないと思います。

次になぜK6を選んだかというと、主に原稿を書く時に使用していることからまずテンキーは無くても良いと思ったのと、F1やF2などのファンクションキーも普段そんなに使うことがありませんでしたのでK6にしました。

別に使わなくても無いよりあった方が良くない?と思われるかもしれませんが、キーボードの上の位置するファンクションキーは確かにあっても良かったかもと思いますが、テンキーは横に位置するためキーボードが横広くなってしまい、その分キーボードとマウスの距離が遠くなってしまい右手の移動距離が長くなってしまうというデメリットがあります。
実際私はフルサイズキーボードを使っているとマウス操作で何度もキーボードにガツっとぶつけてしまっています。

さらにこれは私だけかもしれませんが、キーボードのホームポジションに手を置いた時にキーボードが中心が自分の右側になってしまいますので、デスク上の配置の見た目がやや不自然な状態になってしまいます。

最後にKeychronの通常プロファイルモデルの購入を検討されている方は、本体の高さがありますので併せてパームレストも購入されることをおすすめします。

¥31,900 (2023/01/26 16:15時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

②Logicool アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS

【ポイント】
先ほどさんざんフルサイズをディスったくせにフルサイズキーボードを使ってんじゃねぇか!と怒られそうですが、これには訳がありますので、その訳も含めてご紹介いたします。

元々先に紹介したKeychron K6しか使っていませんでしたが、コロナ禍で外出することも減ったので、新しく何か始めようと思って始めたのがBlenderという3DCGのソフトでした。
で、このBlenderというソフトを使う上でテンキーがあるのと無いのとでは便利さが大きく違っていましので、ほぼBlender用に購入したのですが、エクセル等の数字入力を伴う作業ははやりテンキーあるととても便利で、今では原稿を書く時以外はMX KEYSを使っています。

ではなぜMX KEYSにしたのかですが、せっかくもう1台キーボードを買うのであれば、Keychronと同じ通常プロファイルではなくロープロファイルのモデルにしようと思い、ロープロファイルで探していたのですが、まず第一に候補に上がってくるのが、Apple純正Magic Keyboardです。Mac本体以外で唯一Touch IDが使えるのがMagic Keyboardですので当然候補に上がってくるのですが、なんせMagic Keyboardも高い!

次に候補に上がってくるのが、Macと親和性の高いデザインの製品で有名なSatechiのSlim X3です。
Mac好きなら一つはSatechiの製品を持っているじゃないかというくらい有名なメーカーさんですが、AmazonのレビューYouTubeのレビュー動画を見てみると、みなさん声を揃えて打鍵感があまり良くないということでした。

キーボードをいろいろ調べていて評判高かったのがMX KEYS miniでしたので、そのフルサイズ版のMX KEYSにしたというとてもシンプルな理由です。

実際に使ってみるとフルサイズでマウスが遠くなるという点以外は特に不満点が見つからないほど優秀なキーボードで、標準で電卓アプリ呼び出しキーや画面キャプチャーキー、ロックキーなど機能面も充実しており、専用アプリでカスタマイズも可能です。打鍵感はMac本体のキーボードよりも好きです。

【まとめ】
キーボードはガジェットの中で最も触れる時間が長いガジェットですので、特にこだわって買うことをおすすめします。
今回はあくまでも私の好みに基づいてご紹介しましたが、キーボードほど好みが千差万別にわかれるものはないと思いますし、それだけ豊富な種類のキーボードが存在しますので、自分にあった最高の1台を探してみてください。

キーボードは簡単に接続可能ですから、私のように複数台所持して気分や作業内容に応じて使い分けるのもおすすめです。

モバイルバージョンを終了